本物のピアノみたい!? 音質のいい電子ピアノアプリ
MiniPianoは、本物のピアノのような音を出せるピアノアプリです。画面上にある約1オクターブのピアノ鍵盤をタップしていくことで、生のピアノに近い演奏が可能です。iPodの音楽を再生したまま弾けるので、曲の演奏を真似したり、合奏することもできます。何より、音がいいのでアプリであっても「音質」には拘りたいという人にお勧めです。
MiniPianoを起動すると、約1オクターブ(C3~C4#)の横向き「ピアノ鍵盤」が現れます。通常のピアノのように鍵盤を弾いて(タップして)、音を出しましょう。音のピッチ(高さ)・質ともに、通常の音感の人にとっては何の違和感もありません。同時に複数の鍵盤を押すことで、和音を出すこともできます。「かえるのうた」や「きらきら星」など、1オクターブ内で弾ける曲ならどんな曲でも弾きこなせます。
長音ペダルを踏んでいるかのように、音を引き延ばすこともできます。画面左上の「i」マークをタップして設定画面を開き、「Sustain」をONにしましょう。通常のピアノとはまた違った音色を楽しめます。ただし、速く弾こうとすると、複数の音が混ざってしまい不協和音になります。
似たような感覚で使えるピアノ演奏アプリにはVirtuoso Piano Free 2 HDがありますが、Minipianoの方が生のピアノ音に近いでしょう。一方、Virtuoso Piano Free 2 HDでは、音の高さを変更することで、約6オクターブの音域の音を出すことができます。音質を重視するならMiniPianoを選ぶと良いでしょう。
MiniPianoは、本物のピアノを弾いているかのような気分に浸れるピアノアプリです。「これでは弾きにくい」という人は、iPhoneアプリを使うのではなく、本物のピアノを弾いた方が良いかもしれません。